
一般社団法人 サン・ビレッジ
こどものご様子のこんなこと気になっていませんか?
友だちとかかわることが苦手で、上手にあそべない。
集中力が続かず、落ち着きがない。
忘れ物が多い。また、支度や片付けができない。
図鑑や本を好んで読むが、作文を書くことは苦手。
他人の話を聞くことができず、どうしても一方的に話してしまう。
サン・ビレッジでは以下のことに取り組んでいます。

生活する力やコミュニケーション
の力を育む支援
生活する力やコミュニケーションの力を育む支援
支援員や友だちとのやりとりを通して、自分の気持ちや考えを相手に伝える、友だちの話を聞くなど、場に応じた人との関わり方にも配慮した支援をします。

学習への支援
学校の宿題や、読み書き計算、興味・関心をもっていることの学習など、指導員と一緒に取り組みます。その他、言語療法士によることばの療育支援も行っております。お気軽にご相談ください。

社会性を養う活動
音楽や英語を使った遊び、折り紙や工作、お絵かき、ゲーム遊びなど様々な遊びやグループでの活動を通して、人との関わり方やその場に応じた行動を学びます。
year of establishment
0
Total number of users
0
+
kids
0
+
About
一般社団法人サンビレッジは、2013年に設立し、延べ600人以上の子どもたちをサポートしてきました。
現在は300人以上の子どもたちが利用してくれています。
放課後等デイサービスをはじめ、適応支援教室アルファー、児童発達支援、相談支援など、子どもたち1人1人に寄り添いながら支援をしています。
Management
Philosophy
経営理念
いろいろな人がいていい。いろいろな個性があっていい。
それぞれが自分の居場所を見つけて、あなたが自分を大好きになるまで、一緒に歩いて行こう。
自分の役割は何か。自分の存在が社会の中に価値あるものとわかるまで、一緒に歩いて行こう。
私たちは、どこまでもひとりの人間の可能性と価値にこだわり、尊重します。
大切な幼児期、学齢期を保護者の気持ちを理解し、子どもたちと共に歩む。
この信念でサンビレッジは進んでいきます。